LINEのタイムライン配信は効果あるのか?

私はLINE公式アカウントのタイムラインをあまりみることがありません。
最近は、LINEの集客サポートツールをリリースしたので、
企業がどういう情報を配信しているのか
多くの企業と友だちになり研究しています。
今回はタイムラインについて書きます。
多くの企業は、LINEのタイムラインにキャンペーン情報や、
チラシなどを配信していることが多いです。
その投稿に対するリアクション(いいねなど)は、
大手企業の投稿でも数十件程度です。
その大手企業の配信アカウントの友だち人数を確認すると2万人。
タイムラインは企業の告知が多く入り混じるので、
友だち人数とリアクション数はそれほどリンクしてないことが推測できます。
プライベートの友だちはあまりタイムライン配信をしないので、
割合でいくと 95:5 で企業の告知がタイムラインに埋まります。
くるくるしてると10件に1件、友だちの投稿が出る感じです。
では、なぜ企業がタイムラインを使って配信するのか?
それは、配信数として課金カウントされず無料だからです。
無料だから使わない手はない。
そう考えるのは当然だと思いますが、
人間が作業する以上、費用対効果を考えなければなりません。
メッセージ配信で費用対効果が得られるなら、
あえて効果がわからないタイムラインを使う必要があるのか?
と考えるのは私だけでしょうか。
そして、ディスカバーに踊っている外人?とか出てきますが怖くて押せませんw
タイムラインをどう思っている人が多いのか、検索キーワード候補をチェックしてみました。
少なくても検索キーワードからはタイムラインを非表示にしたい人が多く検索しているようです。

私個人的には「リアルな友だち」のタイムライン配信は歓迎ですが、
「企業友だち」のタイムライン配信は郵便ポストに入るチラシのように感じます。
感じ方は人それぞれだと思いますが無料だからタイムラインを使う。
これは企業のビジネス利用として有効なのか?
クライアントにもヒアリングしながらどういう目的で配信しているのか引き続き聞いてみることにします。
——————————————————————————————
LINEで集客をしたいが、デジタルが苦手・・・という方にオススメ!
LINEで集客する為の機能がオールインワン!
¥5,500から始められるLINE集客・予約|tooDay(トゥーデイ)

——————————————————————————————
予約や問い合わせの電話を減らしたい・・・という方にオススメ!
LINE、PC、スマホサイトの予約を一括カンタン管理!
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
——————————————————————————————