LINE友だちの適正人数は何人?

Yahoo!やgoogleで検索してる人が
「LINEと関連したどんなキーワード」を検索してるかみてみると
「友だち集め」に苦慮してる人が多いのがよく分かります。
LINE友だち集めで検索されているキーワードの一部
・line 友達 増やす 方法
・line 友達 増やす 企業
・line の 友達 増やし たい
なぜ、それほどLINEの友だち集めに苦労しているのかよく分かりません。
一体、何人集めようとしているのでしょうか?
日々ブロックされ、人数が減っていくことに不安なんでしょうか?
友だちの集め方も知らず、LINE公式アカウントを開設したのでしょうか?
LINE友だちを増やすと会社から評価されるのでしょうか?
どちらにせよ、友だち集めに困っているようです。
今回は、「LINE友だちの適正人数」について書いてみます。
あなたが運営しているLINE公式アカウントの
「LINE友だちの適正人数」は何人ですか?
答えられない方が多いと思うので質問を変えます。
あなたが運営しているLINE公式アカウントの
LINE友だちの人数は何人が目標ですか?
またその人数に根拠はありますか?
LINEの友だち人数について相談受ける時、
一番多い回答はこれです。
「LINE友だちは多ければ多いほど良い」
これは間違いです。
こう考えて実行している企業は、
多くのお金を失い、無駄な作業を社員にさせてると
考えてもらって間違いありません。
※全国に店舗を持つ企業の本社アカウントやアパレルブランドのアカウントは除外します。
なぜかというと、あなたの店舗に定期的に足を運べる人数は限界があるからです。
その人数は「商圏人口」と言います。
WEBマーケティングなどデジタル業界の方で、
正確に説明できる人、計算できる人は少ないと思います。
——————————————————————————————
商圏(しょうけん)とは、ある商業施設や小売店、商店街などを日常的に利用する消費者が生活している地理的な範囲を指す。 商圏の中心から辺縁部までの距離を商圏距離、その施設を利用しているか否かに関わらず商圏内の全人口を商圏人口という。
Wikipedia引用
——————————————————————————————
店舗ビジネスされてる方は自身の店舗の商圏人数は知っていても
「LINE友だちの適正人数」と一緒であるとは理解されないようです。
来店してくれる、買ってくれる、使ってくれる、
そういう近場に住んでいる人。
LINE公式アカウントで友だちになり大切にすべき人は、
商圏内=ローカルの人なんです。
次回、いつ行くかわからない旅行先のレストランとLINE友だちになりますか?
もし、そういう友だちがいたら、その人にどんなメッセージ を届けるのですか?
企業として。
「LINE友だちは多ければ多いほど良い」
これは間違いです。
次回は、「LINE友だちの質」について書きます。
——————————————————————————————
LINEで集客をしたいが、デジタルが苦手・・・という方にオススメ!
LINEで集客する為の機能がオールインワン!
¥5,500から始められるLINE集客・予約|tooDay(トゥーデイ)

——————————————————————————————
予約や問い合わせの電話を減らしたい・・・という方にオススメ!
LINE、PC、スマホサイトの予約を一括カンタン管理!
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
——————————————————————————————